歯周病
歯周病はむし歯と同じ細菌感染?
あなたは、歯周病をご存知でしょうか?
実は歯周病は、生活習慣病に指定されています。なったことがない方は身近に感じられないかもしれませんが、歯周病はむし歯と同じく「細菌感染」によって起こる病気。誰にでも起こりうる可能性があるのです。
歯周病の主な原因は、プラーク(歯垢)と呼ばれる細菌です。
歯みがきが不十分な部分に付着し、時間の経過とともに増加します。
むし歯菌との相違点は、「歯周病は歯茎に感染する」ということ。歯茎はたいへんデリケートな部位なので、細菌に感染すると腫れや出血などの症状が出やすいのが特徴です。
また症状が悪化すると、歯を支える歯槽骨(歯根を支える骨)にまで細菌が広がって歯が抜け落ちてしまうこともあります。
歯周病がもたらす症状は、それだけではありません。
歯茎の炎症によって発生する毒性物質が歯肉の血管から全身をめぐると、さまざまな病気を引き起こす可能性があります。
糖尿病や動脈硬化、誤嚥性肺炎やアルツハイマー病悪化との関与も示唆されており、歯周病がもたらす被害は甚大なのです。
歯周病に口臭が関係する?
歯周病になると、さまざまな症状が現れます。
- 歯茎の腫れが見られる
- 歯みがきの際に歯茎から出血する
- 歯茎が徐々に下がっていたり、ぐらつきを感じたりする
- 朝起きたときにお口の中がねばついている
- 口臭がある
特に口臭に関しては、自身で気づくことが難しいため注意が必要です。
歯周病の特徴のひとつに、「歯周ポケットの発生」が挙げられます。健康な場合でも、歯と歯茎との間には1~2mm程度の溝があるのが普通です。しかしプラークが溜まることで溝が広がり、歯周ポケットになってしまいます。
そこへ細菌がすみつくようになり、口臭の原因となる硫化水素やメチルメルカプタンを生み出すというわけです。
口臭を早急に改善するためにも、上記のような症状が見られる場合は早めに歯科医院を受診しましょう。
定期健診で歯周病を予防しましょう!
歯周病にならないためには、自宅でのセルフケアだけでなく歯科医院でのプロケアが重要です。3~4ヶ月に一度は、歯科医院で定期健診を受けましょう。
当院の定期健診は、患者様の歯を健康的に保ち1本でも多くの歯を残すことが目的です。PMTC(歯のクリーニング)だけでなく、ブラッシング指導や必要に応じた細菌検査などを実施します。
中には、自宅のケアだけで口腔トラブルを完全に防げると考えている方がいらっしゃいます。しかし歯並びや噛み合わせは一人ひとり異なるため、どうしても磨き残しが生じてしまうのです。自身では気づけない歯の特徴を知るためにも、定期健診を受けることは非常に大切です。歯の健康はもとより、全身の健康を維持するためにも忘れず受診しましょう。
なお当院の定期健診は、豊富な知識と経験をもつ歯科衛生士が担当します。毎日のケアや口腔トラブルについて、困ったことがあればお気軽にご相談ください。
(備考:歯周病が及ぼす病気についてはhttps://www.jacp.net/perio/effect/を参照しました)